泉大津市に環境に関する書籍を寄贈しました

 ニュース
自然エネルギー市民の会(NPO法人 自然エネルギー市民共同発電)では、2015年の泉大津汐見市民共同発電所での発電開始以来、環境基金として売電収入の2%を積立ててきました。
 この度、約5年が経過し基金の活用を検討した結果、泉大津市に環境に関する書籍を寄贈しました。11月28日から12月末まで、市図書館に入って右側に「環境の本」コーナー(自然エネルギー市民の会寄贈)を設置いただいています。

環境に関する書籍コーナー

 また、12月17日には贈呈式が執り行われ、泉大津市教育委員会より「感謝状」をいただきました。


一人でも多くの市民の方が、これらの本を手に取ってご活用いただき、環境そして再生可能エネルギーに、さらにご関心を持っていただければと思います。

【寄贈書籍リスト】
一般書
『拡大する世界の再生可能エネルギー 脱原発時代の到来』世界思想社
『火山全景』誠文堂新光社
『環境と平和 憲法9条を護り、地球温暖化を防止するために』あけび書房
『現代地球環境論 持続可能な社会をめざして』創元社
『再生可能エネルギー100%時代の到来』あけび書房
『再生可能エネルギーのメンテナンスとリスクマネジメント』インプレスR&G
『持続可能な地域のつくり方』英治出版
『シミュレート・ジ・アース』ベレ出版
『市民・地域が進める地球温暖化防止』学芸出版社
『市民・地域共同発電所のつくり方』かもがわ出版
『市民・地域主導の再生可能エネルギー普及戦略』かもがわ出版
『世界の再生可能エネルギーと電力システム 電力システム編』インプレスR&G
『世界を変えた100の化石』エクスナレッジ
『絶景・秘境に息づく世界で一番美しいクジラ&イルカ図鑑』誠文堂新光社
『絶景・秘境に息づく世界で一番美しいペンギン図鑑』誠文堂新光社
『送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん?』インプレスR&G
『台風についてわかっていることいないこと』ベレ出版
『脱原発、再生可能エネルギー中心の社会へ』あけび書房
『地域資源を活かす温暖化対策 自立する地域をめざして』学芸出版社
『小さな地球の大きな世界』丸善出版
『地層のきほん』誠文堂新光社
『ドイツの市民エネルギー企業』学芸出版社
『日本の知らない風力発電の実力』オーム社
『法学・経済学・自然科学から考える環境問題』慶応義塾大学出版会

児童書
『ごみについて調べよう 1』あかね書房
『ごみについて調べよう 2』あかね書房
『ごみについて調べよう 3』あかね書房
『ごみはどこへ ごみのしょりと利用 1』金の星社
『ごみはどこへ ごみのしょりと利用 2』金の星社
『ごみはどこへ ごみのしょりと利用 3』金の星社
『最新!リサイクルの大研究』PHP研究所
『持続可能な地球のために -いま、世界の子どもたちは 1』新日本出版社
『持続可能な地球のために -いま、世界の子どもたちは 2』新日本出版社
『持続可能な地球のために -いま、世界の子どもたちは 3』新日本出版社
『持続可能な地球のために -いま、世界の子どもたちは 4』新日本出版社
『地球温暖化は解決できるのか パリ協定から未来へ』岩波書店
『地球の危機をさけぶ生きものたち 1』少年写真新聞社
『地球の危機をさけぶ生きものたち 2』少年写真新聞社
『地球の危機をさけぶ生きものたち 3』少年写真新聞社
『身近でできるSDGs エシカル消費 1』さ・え・ら書房
『身近でできるSDGs エシカル消費 2』さ・え・ら書房
『身近でできるSDGs エシカル消費 3』さ・え・ら書房
『わたしたちの地球環境と天然資源 1』新日本出版社
『わたしたちの地球環境と天然資源 2』新日本出版社
『わたしたちの地球環境と天然資源 3』新日本出版社
『わたしたちの地球環境と天然資源 4』新日本出版社
『わたしたちの地球環境と天然資源 5』新日本出版社
『わたしたちの地球環境と天然資源 6』新日本出版社

カテゴリー: 泉大津汐見市民共同発電所, 注目情報   パーマリンク